| 便利情報('04/9) | 
            ソウル(韓国)でメサイアを歌う旅! | 
            観光情報(2004/9現在) | 
          
          
            100W(ウォン)≠約11円 
             
            ホテルを検索・予約! 
              ソウル  
            航空券を予約! 
              ソウル  
             
            ソウル観光案内 
            ここの韓国語講座は 
            おすすめ!★★★ 
              韓国観光公社 
              在日大使館 
             
            クーポンを手に入れよう 
              ソウルナビ 
            総合情報ならここ 
              コネスト 
             
            旅の総合情報サイト 
              地球の歩き方 
             
            キムチが食べたい! 
            柚子茶もおすすめ・・・ 
              キムチでやせる 
               サムゲタンが食べたい!  
             
             
             
             
            ガイドブックを買う! 
            1500円で送料無料 
               ソウル〈2004~2005年版〉地球の歩き方 (税込\1449) 
             | 
            <ソウル> 
             今回は、プロの韓国国立合唱団からの招待で韓国・中国・日本からそれぞれ40名づつが出演し、韓国への航空機代以外は全て韓国側が用意してくださるという、アマチュア合唱団としては夢のような企画。2年前にも一度ありましたが私は今回初参加。 
            【第1日目】 
             でもまさか1日中ではないだろうと思ったら、空港に迎えに来てくれた日本側ガイドの金さんが本当に5日間つきっきりでお世話してくださるので吃驚。またこの人の韓国話が何だか面白いの(^_^) 
             さっそく昼食は韓一会館で石焼ビビンパプを。もう満足!! 
             
             今回宿泊の特2級ホテル、ソウル パレスホテルへ。中心地から川を隔てた江南区の中心地のグリーンベルト地帯にあり、眺望がよい。歯ブラシ・シャンプー等がアメニティにないと聞き、あわてて新世界デパートに買出しに。最近韓国では使い捨てのアメニティが禁止されているそうで、そう聞くと無駄なく良いことだなと思う。 
             カルビタンの夕食をいただいた後、夜は前回の旅で気に入った汗蒸幕という韓国サウナへ。今回は石を積み上げたドームの中で松の焚き木を燃やして水をかけた中へ麻布を被って入る正統派。体の中から温まり過ぎて、疲れも取れるが体力もかなり消耗するので翌日は午前中までふらふら状態でした。歌いに来たのに練習がなくなったのをいい事に遊び放題でいいのだろうか・・・ 
            【第2日目】 
             朝食はホテルのバイキング。今日のリハーサルはArts Center内のリハーサルルームで午前から。韓国国立合唱団の練習は毎日午前10時から2時間なのだそう。さすがプロ、完全に出来上がっていてほぼ通して終わり。昨日の練習が中止になるのも納得。  
             観光タイムは、前回行った景福宮。朝鮮時代(1392〜1910)の正宮ですが、その前に大統領府である青瓦台(セイガダイ)を見学。バスの中からは写真も撮れない厳重体制ですが、この場所は北漢山(342m)を背に東西南北と山に囲まれ、川(漢江)を前に見るという風水学での吉祥地だそう。日本統治時代には伊藤博文がここにいたとか。 山を背にした青瓦台の位置から見ると、宮殿は少しずれているように見えるのが不思議、何か訳があるのでしょうか。南大門、東大門はこの宮廷の残存する南と東側の門で、正面は正門の光化門、興礼門、勤政門と3つの門が続きま す。 諸外国の使者をもてなす宴を催した池に浮かぶ慶会楼は国宝に指定されています。 
             
             駐朝公使の三浦梧楼の陰謀により暗殺された国王高宗の王妃・閔妃(ミンピ)はとても先見の明のある、外交も得意な頭 のよい妃だったそう。日本の壬辰倭乱とその後の統治時代に2度に渡り破壊された宮殿の修復工事は、最近136年ぶりに韓国最大の木造建築である勤政殿(正殿・韓国国宝)の修復が完了しほぼ終ったそうです。正殿には王が北にある山を背に南に向いて座る位置に玉座が仕立てられていて天井には2匹の龍が舞っています。総工費に72億Wかけたとか(-_-;)色鮮やかな外観と豪華な内装が素晴らしい!そう言えば2002はワールドカップ前で修復の真っ最中だったような・・・当時の行事の華やかさが思われます。 
             「気」はこの国の精神を象徴する大切なもの、その「気」の真ん中をさえぎるように朝鮮総督府ビルを建てた日本の感覚って、やっぱり韓国人の神経を逆なでするよなーと我が事ながら思いました。撤去されたのは1996年だそう。つまりたかだか9年前の話ということになりますね。 
             今日の夜飯はプルコギ。あーキムチが手放せなくなってくるー。 
            【第3日目】 
             今日は1回目のコンサート。場所は北漢山の向こうにあるEujeongbuという場所のコンサートホール。風水における「気」の通り道を確認するにはうってつけのソウルタワーを見学。マンションが立ち並ぶ街並は日本とあまり変わらないなーと言ってる人がいました。その後、軽く!?海鮮鍋をいただき午後1時には現地入り。  
             夕方突然、パンとクッキーが配られる。本番前にトンカツじゃなかったっけ?と思ったらおやつですって。(*_*; 
            夕飯のトンカツも会場内のレストランで見事な量が出てきたし、ひょっとして何かの陰謀じゃないかと思ったりして。 
            客席数は少ないけれど素晴らしいホールです。力強い周囲の合唱に乗せられて何の心配も迷いもなく歌いました。1部の最後にハレルヤを歌い、最後にアンコールでまたハレルヤという演出で、予想通り1・2部共に演奏の最後の音がおわる前に地響きのような拍手が始まり、少なくとも日本で歌うメサイアとは何かが大きく違います。 
             
            【第4日目】 
             今日は南大門市場と南山韓屋マウルへ。市場では韓国海苔と今回も懲りずに地元のキムチを持ち帰るべく、合唱団員情報を元にキムチ用タッパーを購入。お昼はオンドルの部屋でとってもおいしい蔘鷄湯を食べて大満足。去年のツアーに参加した人によると、食事は今回の方が断然おいしいとのこと。普段辛いものを食べ慣れていない中国・日本をよくリサーチしているなと思いましたが、そればかりじゃなく、私達が体調を崩さず本番を迎えられるようにとの、万全の配慮がそこかしこにヒシヒシと感じられ、自由行動がないなんて窮屈だなーなんて行く前に感じていた事がちょっと恥ずかしい、感謝感謝の旅でした。今回は国立合唱団が私達を招待してくれたのですが、日本じゃここまでは・・・出来ないだろうなー 
             バスの中で韓国の風習からダイエットの話、韓国語講座まで、ひたすらしゃべり続けた日本側ガイドの金禮さんにも拍手!! 
             
             ホテルで少し休んでから本番に臨めるようにと、出発までに3時間の休憩時間が取られていましたが、私達は地元の人が食べているキムチとお土産などを買いに急いで新世界デパートへ。 
             2回目のコンサートは、ナショナル・コンサート・ホール。 
            本番は8時から。中国の人達とは道中は同じでも食事の席は別だったので、コンサートが始まってやっと交流が生まれるといったところ。韓国のプロ合唱団員のバッチリメークが完璧過ぎて近寄りがたい感じですが、話してみると皆ざっくばらん。日本にも何度か公演に来ているらしく、片言の英語で楽しく会話しながら、本番を迎えました。ハレルヤコーラスでの総立ちを久しぶりに見ました。 
             本番後は、ホテル内でパーティがありましたが、11時過ぎの山盛り料理に目が点。関係者の挨拶の後、日中の合唱合戦が始まり、ソプラノの並びを担当していた、私の隣で歌った国立合唱団員も来ていて、メールアドレスを交換し、韓国最後の夜が暮れていきました。 
             
            ≪今回のおいしい食事≫ 
            今回はさすが地元のガイドが選んだお店でどこもおいしく、私達の口に合うよう辛くない料理も多かったのですが、ふと気づくとキムチをスープにたっぷり入れて真赤にして飲んでたりして・・・ 
            ・韓一会館 
            M5号西大門駅6番出口 石焼ビビンパプ(W700)をいただく。前のツアーでは骨付きカルビを食べたがこちらもおいしかった。ナンタ劇場や貞洞劇場から徒歩10分 
            ソウル特別市中区義州路1街1-4 TEL(02)730-3700 
            ・土俗村蔘鷄湯 おすすめ! 
            地下鉄4号線 明洞駅6番徒歩5分 
            景福宮近くの為、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領もよく食べに来るそう。蔘鷄湯には3年物の高麗人参が入っている。(味は埃っぽい感じ)白濁スープはトロリと、鶏もやわらかくて美味(蔘鷄湯
            W12000) M3号線景福宮駅2番出口から120m行った右側 
             
            今回の教訓:やっぱり韓国に来てダイエット気にするのも悲しいし、おいしいのだものショウガナイ!・・・と思ったらあれだけ食べても体重は変わらず。韓国行ったら迷わずおいしいものを食べるべし! 
             
            ⇒ソウル2005へ | 
            ≪ソウル≫ 
            空港から市内へ:1時間半程 
            市内の交通:地下鉄等 
            詳しい情報は 
              ソウル2002 へ 
             
            ≪宿泊ホテル≫ 
            ・ソウル パレスホテル 
            Seoul Palce Hotel 
            63-1 Banpo-Dong, Seocho-Ku, Seoul 137-040 
            TEL:(02)532-5000 
            ・江南高速バスターミナル、都心空港ターミナル、地下鉄3、7号線高速バスターミナル駅、JWマリオットホテル、新世界デパート江南店等があるセントラルシティへ徒歩5分 
             
            ・瑞草火汗蒸幕 
            M3号線南部ターミナル駅6番出口から徒歩5分送迎有。 
            ★基本コースは汗蒸幕+アカスリ+全身オイルマッサージ+キューリパック+シャンプー+遠赤外線宝石サウナ+ 人参風呂。送迎付でW70000位 
            蓬蒸しはW20000 
             
             
             
            ≪景福宮 -キョンボックン-≫ 
              
            M3号線景福宮駅徒歩1分 
            3-10月 9-17時(土日-18時) 
            11-2月 9-16時 
            火曜休 
            W700(7-24歳W300) 
             
             
            ・ソウルタワー 
            M4号線会賢駅徒歩15分 
            10-23時 料:W5000 
            ケーブルカー:往復 W5800 
            南山の頂きにある高さ240mの。タワー上部には360度の眺望が楽しめる展望台と40分で1周する回転展望レストランがある。 
             
             
            ・南大門市場 
            M4号線会賢駅駅徒歩1分 
            24時間 休:店による 
            ほとんどが卸値、なかには市価の1/3程の商品もある。 
             
            ・南山韓屋マウル 
            M3、4号線忠武路駅徒歩3分 
            9-19時(11〜2月は-18時) 
            休:火曜  無料 
            朝鮮王朝時代の両班屋敷(貴族階級)や一般人等の家など5軒が2400坪に配置され、オンドルの仕組み、キムチ壺の保管場所などがわかる。 
             
            ・ナショナル・コンサート 
                      ・ホール 
            ※写真はソウル2002へ 
             
            ≪今回のおみやげ≫ 
            ・韓国海苔 
              
            あまり安いのは青海苔が多かったり、塩が違ったりするのですって。千円前後のセットが無難。試食してから買うのがポイント。 
            ・キムチ 
            大体帰りはお土産屋に寄るのが韓国旅行の定番なので持ち帰るのが大変な人はパックのつけたばかりの若いキムチを持って帰りましょう。ですが、一度デパートのキムチを買うと絶対そちらが欲しくなるでしょう。おいしさが違います。 
            ・高麗人参(紅)茶(粉末) 
            エキスも買ってきました、乾燥高麗人参なんてのもききそう 
              
             
            他にも・・・ 
              
             
              
             
              
             | 
          
          
            その他の旅行も見る! 
              シュトゥットガルト 
              ダブリン 
              ザルツブルグ 
              イスラエル1、2 
              ケルン 
             &マーストリヒト 
              ボン 
             &アイルランド1、2 
              ベルリン 
              ソウル2002 
              オスロ(ノルウェイ) 
              マーストリヒト1、 
             &アムステルダム2 
              ソウル2004 
              ソウル2005 
              ウィーン1 
             &ザルツブルグ2 
              ベトナム・ハノイ1 
             &ハノイ2 
              南イタリア1 
             &ポンペイ2 | 
          
          
            | 簡単な旅の日程 | 
          
          
            <2004/12/15〜 
                 2004/12/19> 
            @KE706でソウルへ 
            A〜Cソウル 
            12/17,19:00 
            12/18,20:00ナショナルシアター 
            ・ヘンデル「メサイア」 
            DKE702 成田へ 
             
            旅行代金¥42,000 
            (ソウルパレスホテル宿泊及び観光は全て韓国側が用意) 
             
             
             
            ≪ガイド金禮さんの 
                 韓国話1≫ 
            ・韓国では母子の情がもぉのすごく深いので嫁姑問題はとても深刻。日本ではドッグフードが人間が食べてもおいしいそうですが(*_*;(えっ?)韓国では姑にいじめられた嫁がウサ晴らしするために犬を飼っているので、蹴ったりしますし、おいしいドッグフードなんて事は考えられないんですねー(どこまでホント?) 
            ・韓国ではホステスの人は男の人の洋服に必ず!口紅や香水など痕跡を残すんですねー家に帰って争いごとがおきるように。(えっ!どうしてそうなるの?) 
            <結婚制度> 
            ・儒教精神から出身地と姓を重視する同族意識が強く、韓国の女性は結婚後も姓を変えない。また、例え離婚した後母親が引き取っても子どもは父親の姓のままなのだそう。じゃあ「冬のソナタ」のイ・ミニョン(チュンサン)は珍しいタイプなのかしら? 
            <階級制度> 
            ・朝鮮時代の階級は 
            王族 
            ⇒両班<ヤンバン>(文班と武班を合して両班と言って支配階級)  
            ⇒衆人(地方での公務員, 医師, 中間階級)  
            ⇒農民 
            ⇒手工業者,商人/ここにまでを良人と言う/ 
            ⇒賎民(白丁, 芸柏など)牛の屠殺業者、靴をつくる職人(つまり手に職がある人)、罪人に処罰を与える人がこれにあたり、宮廷に入る時は長い路を膝をついて歩かなくてはいけなかったそう。(ツライ・・・) 
             
             
             | 
          
          
            | ≪禮さん韓国話2≫ | 
            日本人ガイド金禮さんの簡単ハングル講座1 | 
            ハングル講座2 | 
          
          
            <悲しい憧女の話> 
            ・韓国の夫婦は必ず一つの布団で寝るので、禮さんは8年前にそろそろ結婚するだろうと一番大きなクイーンベッド(キングの方が小さい!)を買ったが、今だに一人なんだそうですが・・・(*^_^*) 
            それはさておき、布団の中に人がいるというのはあったかいだけでなく健康にも良いとされているので、昔から韓国には金持ちの老人が、抱いて一緒に寝る事で健康を保つためだけに10歳前後の女の子を買ってくる憧女(トンジョ?)の風習があったそうな。それだけでも嫌な話だけれど、彼女たちの純潔は守られているが憧女はその後も結婚は出来ないという何だか腹も立つ悲しい話。これも一種の階級制度? 
             | 
            ☆数の数え方☆ 
            ・例えば時刻は<固有語+時 漢字語+分>の構成をとる。 
              例)セーシ イーシプオブン 3時25分 
            セー(3つの連体形)シ(時)イー(ニ)シプ(十)オ(五)ブン(分)  
            
            
              
              
                
                  |   | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  8 | 
                  9 | 
                  10 | 
                    | 
                 
                
                  | 固有語 | 
                  ハ 
                  ナ | 
                  ト 
                  ゥ 
                  ル | 
                  セ 
                  ッ | 
                  ネ 
                  ッ | 
                  タ 
                  ソ 
                  ッ | 
                  ヨ 
                  ソ 
                  ッ | 
                  イ 
                  ル 
                  ゴ 
                  ブ | 
                  ヨ 
                  ド 
                  ル | 
                  ア 
                  ホ 
                  プ | 
                  ヨ 
                  ル | 
                  1つ、2つ 
                  1〜99 
                  まで数え得る 
                  日本は10まで | 
                 
                
                  | 漢字語 | 
                  イ 
                  ル | 
                  イ | 
                  サ 
                  ム | 
                  サ | 
                  オ | 
                  ユ 
                  ク | 
                  チ 
                  ル | 
                  パ 
                  ル | 
                  ク | 
                  シ 
                  プ | 
                  一、二 | 
                 
              
             
             | 
            さて、上の言葉を韓国語にすると? 
            
            
              
                
                  | @ありがとう/どーも | 
                 
                
                  | Aさよなら(見送る側) | 
                 
                
                  | Bさよなら(見送られる側) | 
                 
                
                  | Cおはよう/こんにちは | 
                 
                
                  Dおはようございます 
                    (朝起きた時) | 
                 
                
                  | E (それに対するこたえ) | 
                 
              
             
             
            ⇒正解はこちら 
            
            
              
                
                  | @カムサハムニダ/コマプスムニダ | 
                 
                
                  | Aアンニョンヒ カセヨ | 
                 
                
                  | Bアンニョンヒ ケセヨ | 
                 
                
                  | Cアンニョンハセヨ | 
                 
                
                  | Dアンニョン チュムショッソヨ | 
                 
                
                  | Eオニャー | 
                 
              
             
             |